コーチコラム~子供はこうして成長する~

あきらめない!

こんにちは。吉田です。

我々が指導するフラッグフットボールの練習では

ミニゲームや試合など様々なゲームをおこないます。

 

もちろん、勝敗がつくのですが負けた時や負けそうな時、

ゲームをやる前から「このチームじゃあ、負けるよ…」と。

あきらめた姿勢を見せた子どもにはコーチはしっかりと叱ります。

 

そう「最後まであきらめない」というコーチとの約束があるからです。

 

勝負に負けても、

プレイが上手にできなくても、

最後まであきらめない子どもたちを褒めています。

 

 


「人」から「事」へ

誰でもできないことはたくさんあります。

しかし、あるきっかけで急に出来るようになることだってある。

私自身も子供から学生までいろいろと指導していく中で、

簡単に何でもできてしまう子もいれば、

なかなかきっかけをつかめずいつまでもできない子にも出会います。

 

そんななかなかできない子をつかまえて、

「なんでできないんだ!」「なかなかうまくならないな~」

などと言ったところで、結果は変わりません。

自分(大人)目線で見れば、イライラしてしまうこともあるかもしれません。

 

そんな時は、少し目線を変えて、

その子つまり「人」からその事象「事」にフォーカスしてみてはどうでしょうか?

「何でオマエ(人)はできないんだ!」から「なぜそれ(事)ができないのか?」に切り替えて考えてみる。

たとえ我が子であっても、少し客観的にみれるかもしれません。

何故できないかを一緒に考えてあげることも子どもたちと信頼関係を築く上で大切なことだと思います。

 

 

 


ルール

 

フラッグフットボールだけでなく、どのスポーツにも必ずルールがあります。

 

決められたルールの中で普段の努力の成果を発揮するからこそ、スポーツは行うのも見るのも楽しいものであると思います。

 

試合だけではなく普段の練習の中でも練習中のルールがあります。

 

【コーチの話を目を見て聞く!】

【ずるをしない!】

【挨拶をしっかりとする!】

【練習で使ったものは自分達で片付ける】

 

などなど。。。

 

しかしコーチや大人から言われただけの命令されたルールだと、なかなか子供たちもそのルールを守ってくれません。。。

なぜなら、なぜ守らなければいけないのかがわからないから。。。

 

スポールでのルール、チームでのルール、または実社会でのルールと世の中にはいろいろなルールがあり、人間はそのルールを守った上、で自由に生きています。

 

頭ごなしにルールを守れ!というのではなく、まずはなぜそのルールを守らなければならないのかを子供たち自身に考えさせる事が大事ではないかと思います。

 

安川 大輔(やすコーチ)